2025年04月19日
あたたかな春風が吹き、桑の新芽が育ってまいりました。
あと少しでゴールデンウイークですね。
松崎では、”田んぼをつかった花畑”が見ごろを迎えます。
くわやでは、鎌倉の建長寺に出店することが決まりました。
日時:令和7年4月28日(月)~29日(火)
8時30分より16時30分
場所:巨福山 建長寺 売店横
https://www.kenchoji.com/
******************************************
臨済宗の開祖とされる栄西禅師は、
鎌倉で第三代将軍 源実朝に献上した書物「喫茶養生記」の中で、
「茶」とならび「桑」の万能薬としての利用法を記しており、
臨済宗では昔より「桑」が重要なものとされています。
また、松崎町で製糸業が盛んだった当時、この発展を牽引された依田家の方で、
建長寺の第10世 一山国師が開いた「帰一寺」の檀家総代を長らく務めていらっしゃいました。
このようなご縁から、
今回 建長寺のお土産品として松崎町の桑葉商品をご紹介する機会をいただきました。

商品名に冠した「福桑」は、
建長寺の山号『巨福山』から一字頂戴し、
飲む方の幸福と健康を願い命名しました。
そして新たに、
”焙煎 福桑茶” としてほうじ茶が完成いたしました。
ご参拝の後に、ぜひお立ち寄りくださいませ。
お待ちしております。
**********************************************************
くわや直営店は、ゴールデンウイークも毎日営業しております。
松崎町にもぜひお越しくださいませ!!
あと少しでゴールデンウイークですね。
松崎では、”田んぼをつかった花畑”が見ごろを迎えます。
くわやでは、鎌倉の建長寺に出店することが決まりました。
日時:令和7年4月28日(月)~29日(火)
8時30分より16時30分
場所:巨福山 建長寺 売店横
https://www.kenchoji.com/
******************************************
臨済宗の開祖とされる栄西禅師は、
鎌倉で第三代将軍 源実朝に献上した書物「喫茶養生記」の中で、
「茶」とならび「桑」の万能薬としての利用法を記しており、
臨済宗では昔より「桑」が重要なものとされています。
また、松崎町で製糸業が盛んだった当時、この発展を牽引された依田家の方で、
建長寺の第10世 一山国師が開いた「帰一寺」の檀家総代を長らく務めていらっしゃいました。
このようなご縁から、
今回 建長寺のお土産品として松崎町の桑葉商品をご紹介する機会をいただきました。

商品名に冠した「福桑」は、
建長寺の山号『巨福山』から一字頂戴し、
飲む方の幸福と健康を願い命名しました。
そして新たに、
”焙煎 福桑茶” としてほうじ茶が完成いたしました。
ご参拝の後に、ぜひお立ち寄りくださいませ。
お待ちしております。
**********************************************************
くわや直営店は、ゴールデンウイークも毎日営業しております。
松崎町にもぜひお越しくださいませ!!
2024年06月12日
2024年度の”くわジャム”が完成いたしました!!


120g入 800円 / 200g入 1,400円 (税込み価格)
ジェラートのトッピングも再開いたします!

今年は豊作で、昨年の3倍とれました。
たくさんお召しあがりくださいませ!
原材料は、桑の実と砂糖、レモン汁のみ。
無添加、シンプルに美味しいジャムです。
無くなり次第、販売終了となります。
※送料・代引き手数料がかかりますが、
お電話での注文・発送を承ります。
くわや
TEL: 0558-43-1670
営業時間: 午前9時~午後3時まで


120g入 800円 / 200g入 1,400円 (税込み価格)
ジェラートのトッピングも再開いたします!

今年は豊作で、昨年の3倍とれました。
たくさんお召しあがりくださいませ!
原材料は、桑の実と砂糖、レモン汁のみ。
無添加、シンプルに美味しいジャムです。
無くなり次第、販売終了となります。
※送料・代引き手数料がかかりますが、
お電話での注文・発送を承ります。
くわや
TEL: 0558-43-1670
営業時間: 午前9時~午後3時まで
2024年02月07日
松崎といえば、桜葉の産地です。
企業組合松崎桑葉ファームが、無農薬で桜葉栽培をして、粉末パウダーに加工しました!
無農薬 桜葉パウダー 100g 3,240円(税込)
注文販売を開始しました。
企業組合松崎桑葉ファームが、無農薬で桜葉栽培をして、粉末パウダーに加工しました!
無農薬 桜葉パウダー 100g 3,240円(税込)
注文販売を開始しました。